2016.03.01
2月28日、弘通部主催で第1回信徒錬成会が3階大会議室で行われました。
今回の主なテーマは「ご信心の喜び」「ご信心の基礎知識」「お給仕・お看経」について学ばせていただきました。
最初の「ご信心の喜び」では、あるご信者が、車とバイクの大きな事故にあいましたが、ご信者は無傷。車は、大きく凹んでいたそうです。車とバイクのスピードと距離を見て警察の方もビックリしていたという体験談を発表いただきました。
続いて、弘通部参与の上温湯淳教師ご自身の片腕を失う程の怪我をさた実体験には、医者から「この手術はできないし指は動かないはずなのに、今も指と腕が正常に使えるのはご利益だ。だからシッカリ信心しなさい」と言われたそうで、医者から信心しなさいとは驚きです。とても随喜させていただきました。
次に、「ご信心の基礎知識」では、久遠本佛や三祖聖人、そして本門佛立宗について詳しく学ばせていただきました。
最後に、「お給仕・お看経」について、お給仕では、朗門の三則や、どのようにお給仕をさせていただくのかを学ばせていただきました。
お看経では、姿勢や、お数珠の持ち方(意味)、そして、拍子木の打ち方について学ばせていただきました。
本日は、たくさんの事を学ばせていただきました。ご信者方だけではなく、私にとっても、勉強になりありがたかったです。
今回の錬成会で、涙がこぼれてしまうほど私の心に大きく残ったお話は、、、
「佛立信心は、僕や皆さんの知らない所で、沢山の人達から、求められている教えであり。ご信心をしたい。平和や、愛について佛教を通して学びたい。そして、救われたい。この様に願っている方は、沢山います。73億人の世界人口の中で、私たち佛立信者は、ありがたい教えを学ばせていただける。日々を無事に過ごさせていただける。この佛立信心とのご縁が、一番大きく一番ありがたい、ご利益だという事」です。
次回は、6月12日(日)役中信徒を対象に信徒錬成会が開催予定です。
本当に沢山の事を学べぶことができます。ありがたく、貴重な時間です。皆さんも、この様な機会を逃す事なく、参加させていただきましょう。
淳生 合掌
2020.11.30
清風寺通信12月号 清風寺通信12月…
2020.11.10
冬桜、咲く 婦人会創立100周年記念法要 去る11月8日…
2020.10.25
10/24 真田山旧陸軍墓地 秋季慰霊祭 開催 10月24日(…
2020.05.11
令和2年5月 行事予定 1日(金) 月始…
2020.04.06
令和2年4月 行事予定 1日(水) 月始…