2015.12.02
薩摩半島最南端の町を出て、走ること2時間、高齢者養護施設に入居されているご信者のもとへと向かいます。
スーツ姿に坊主頭7人が訪問してきたことで、周囲の入居者の方は最初は少しびっくりされていましたが、私たちが僧侶だと分かると気軽に話しかけて下さる方もあるなど、和やかな雰囲気でお助行が始まりました。
入所されているご信者は、以前は、加齢に伴って歩みにも衰えが見られましたが、最近は顔色も良く、終始うれしそうな顔でお助行をお受けいただきました。
1時間弱ほどで出発をしたのですが、相当嬉しかったのか、お別れの時にはびっくりするほど元気に手を振って見送ってくださいました。心がほっこり温かくなるご奉公でした。
この日最後のお席は、さらに2時間ほど走った姶良という町でのお助行です。
このお席では、藤本淳度師が導師とお話をされ、参詣者一同、あらためてご信心の喜びを人に伝えることの大事を学ばせていただきました。
ここから、鹿屋の道場まで約2時間、食事とお風呂を済ませて道場に戻ったときには、この日も深夜になっていました。が、着実にたまっている披露を感じながらも、ご信者とのふれ合いを素直に「ありがたいなぁ」と感じながら、深い眠りへと落ちていきました。
2020.11.30
清風寺通信12月号 清風寺通信12月…
2020.11.10
冬桜、咲く 婦人会創立100周年記念法要 去る11月8日…
2020.10.25
10/24 真田山旧陸軍墓地 秋季慰霊祭 開催 10月24日(…
2020.05.11
令和2年5月 行事予定 1日(金) 月始…
2020.04.06
令和2年4月 行事予定 1日(水) 月始…